甲子園「桔梗堂」の柏餅 いつも食べている柏餅より、美味しいゾウ。 甲子園にある和菓子屋さん「桔梗堂」に行ったゾウ。 結構高級なお店だと感じているので、一年に一回くらいしか行きません(庶民)。 季節なので、柏餅をゲットしたゾウ。 見た目、どこにでもありそうな感じの柏餅ですが・・・。 上品なもちもちさで、美味しいゾ… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月30日 続きを読むread more
成田山新勝寺にお礼に行くゾウ。 お礼参りだゾウ。(今回も写真多数) 今年も無事に一年が終わろうとしているので、成田山新勝寺にお礼に行くゾウ。 JR成田駅から参道を歩き始めたら、袈裟を着た行列に遭遇したゾウ。 成田山からの、歳末助け合いのお願いでした。 わたくしも少しですが協力いたしましたゾウ。 成田山新勝寺や、成田山公園の中につい… トラックバック:0 コメント:0 2011年12月04日 続きを読むread more
今年の運を使い果たしだゾウ。 終わりだゾウ。 セブンイレブンで、おせんべいが当たったゾウ。 今年の運を使い果たしてしまったゾウ。 どうしよう。 トラックバック:0 コメント:0 2011年11月26日 続きを読むread more
大阪 出入橋の「きんつば屋」 お店の名前がストレートなのだゾウ。 お昼ご飯の後、近くにある「きんつば屋」に寄ったゾウ。 出入橋といえば、これですよ。 小ぶりな感じのきんつばは、何個でもいけるゾウ。(自宅にて撮影) 美味しいゾウ。 きんつばの他にも餅とかを売っておりますよ。 このお店は、席数もそこそこある甘味処も併設されているので、… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月22日 続きを読むread more
夏休み終わりだゾウ。(2011年の夏休み) 終わりだゾウ。 東京駅で栗きんつばを買い、 京都、寺町通りのパン屋さんへ行き、 なぜか関西の実家で弁当作りにいそしみ、 ウサお姉さまにも愛情弁当を作ってあげ、 実家がある兵庫県尼崎市では「忍たま」で盛り上がっているので、つい尼崎市バスの1日乗車券などを買いつつ、 (… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
TOKYOスイーツバッグ(「紀ノ国屋 アントレ GRANSTA DINING」) 「TOKYO」だゾウ。 のぞみに乗る前に、おみやげを物色していたところ、以前にも紹介しました、東京駅のエキナカ「GRANSTA DINING」(グランスタ ダイニング)にある「紀ノ国屋 アントレ GRANSTA DINING」で、見つけてしまったゾウ。 「TOKYOスイーツバッグ」だゾウ。 他にもスイー… トラックバック:0 コメント:0 2011年05月21日 続きを読むread more
実家に向かうゾウ。(2011年のGW) 鯛だゾウ。 今年のGWは10連休ということで、ゆっくりと関西へ移動だゾウ。 まずはお土産に鯛を入手したゾウ。 東京駅ナカ、「御菓子司 日本橋屋」東京駅銘品館南口店の「天下鯛へい」だゾウ。 たい焼きみたいな食感を予想していたのですが、もっともっちりした感じのいい和菓子だったゾウ。 今回は、関西のパン屋… トラックバック:0 コメント:0 2011年04月29日 続きを読むread more
「越前あんころ」(株式会社松田あんころ五福餅本店) あんころ、だゾウ。 福井県の老舗、「松田あんころ」の代表的な和菓子「越前あんころ」を買ったゾウ。 「松田あんころ」は、江戸時代からはじまり、すでに明治には茶屋などをやっていた歴史のあるお店のようだゾウ。 食べやすい小さめ餅にあんがたっぷり。 黒ブタ君と二人で仲良く分けて食べるゾウ。 もぐもぐ。 満… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月29日 続きを読むread more
京都を散策だゾウ。(2010年の夏休み) 大好きな京都を散策だゾウ。 散策、といっても外は暑いので、できるかぎり地下鉄で移動したゾウ。 歩くのは最大でも1回30分まで、水分を採りながら。(←これ大事) まずは、京阪電車で出町柳まで移動。 上の写真は、出町柳駅付近の鴨川だゾウ。 出町柳といえば、「出町ふたば」の豆餅だゾウ。 久しぶりにゲット。(… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月22日 続きを読むread more
「あんこの本」(京阪神Lマガジン) 和菓子好きにはたまらない本だゾウ。 京阪神Lマガジンの「あんこの本」だゾウ。 関西など、全国の美味しいあんこの和菓子を取り扱っているお店を紹介しているゾウ。 わたくしも大好きな、出町柳の「出町ふたば」や、なんばの「玉製屋」も載っているので、うれしいゾウ。 和菓子の写真も大迫力で、かなり満足できる本だゾウ。 トラックバック:0 コメント:0 2010年05月23日 続きを読むread more
モントワール「難波 自由軒 しっとり仕立てカレーせんべい」 今週末はパン屋さんの取材のために、関西にいたゾウ。 無事に終わったので、千葉に帰るゾウ。 と思って新大阪駅ホーム上の売店で見つけたのがこれ。 「モントワール」があの「自由軒」とコラボレーションして作った、「難波 自由軒 しっとり仕立てカレーせんべい」だゾウ。 買ってみたゾウ。 もぐもぐ・・・。 う… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月31日 続きを読むread more
「なごみの米屋」イトーヨーカ堂エスパ我孫子店で一口タイプのようかんを買うゾウ。 今度は自分で食べるため。 成田山に初詣に行った時に「なごみの米屋」の羊羹を買って実家に行ったところ、大変好評だったゾウ。 たしかに最近他ではなかなか味わえない、美味しい羊羹だったので、住んでいる近くで売っていないか調べてみました。 すると我孫子では、「イトーヨーカ堂エスパ我孫子店」に販売コーナーがあることがわかり、… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月24日 続きを読むread more
パンを訪ねて三千里(←そんなに距離は無いと思う) 青春18きっぷを使って、パン屋さんを巡るゾウ。 そんなわけで、関西各地のパン屋を巡りながら実家に到着だゾウ。 美味しいパンで夕食。 今回のおみやげは、成田山の参道で手に入れた、「なごみの米屋」の栗ようかんだゾウ。(^-^) 「なごみの米屋」は、明治32年創業の成田山参道にある老舗だゾウ。 お店のWebサイト… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月09日 続きを読むread more
帰省したゾウ。(2009 冬に備えての各種準備編2) 冬のイベントの準備のために帰省。 新幹線の中から撮影したので、うまく写っていませんが米原あたり。 一面雪です。 (このあたり徐行運転していたので撮れました) 写真はないですが、このあたりの家々は屋根が真っ白できれいでした。 今回のおみやげは東京駅のおみやげコーナーにあった、東京新宿の「花園万頭」の「大納… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月19日 続きを読むread more
木下(きおろし)への旅(やっぱり食べ物ばっかり) JR成田線、木下(きおろし)駅へ行ってきたゾウ。 目的はこれだゾウ。 名店「久七団子」の美味しいだんごです。 「久七団子」は文化七年創業という、ものすごい老舗です。 木下駅から歩いて10分弱、歩道が狭く、車の交通量が多い道を通るので歩いて行く際には注意してください。 「しょうゆ」(いわゆる、みたらし… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月03日 続きを読むread more